チャイルドケアは、「いのちのケア」でもあります。
いのちの流れを「育むケア」「見守るケア」「看取るケア」の3つのステージに分け提案しています。
生きる力の土台となるのが「育むケア」
チャイルドケアでは、「育てる」ではなく「育む」という言葉を使っています。「育てる」は育てる方が主体となっています。「育む」とは、育てられる側が主体となっています。育むは自分育てでもあります。どうぞ共に成長することを実感してください。
「育むケア」の先にあるのは、いのちの成長過程の中にあるケア
こどもが一社会で自立していくためには、様々な体験・経験をしていくことです。子ども自身が安心し、前を向いて成長していく様子をそっと見守ってあげましょう。
「誕生」があれば、その先には「看取る」があります。
たくさんの声を聴き、ふれあう時間を持ち、深い絆と信頼で「いのちのケアを」
していきましょう。